いやー今年初めての山登りがなんと夏のお盆になってしまいました。まぁ今年はスキーに全力投球していたし、仕事も非常に忙しかったからしかたないかな。
で、どこの山に登ろうかと思っていたんだけど、この時期は高い山に行かなければ大変な事になるし、日帰りで足慣らしも兼ねて行くことを考えて、今までなぜか登ったことがない日光白根山に行くことにしました。
日光白根山は色々なルートがあるけど、少しは歩きごたえが有るルートであり、でもあまりにも歩きごたえが有りすぎることは避けたいので、菅沼から山頂周遊ルートを選択しました。
さて、今年初めての山登りはどんな感じになるのかな。
山頂では、抜けるような青空のもとで、北側には燧ヶ岳とか至仏山が見えたよ。東側には日光連山である女峰山から大真名子山、子真名子山から男体山がよく見えたよ.
山頂から少し離れた場所で大休止です。山頂はみるみる人で埋まってきたよ。恐らくロープウエイから一気に人が来たみたい。
→
これもハクサンフウロでしょう
花びらの形が全然違うんだよね
→
池のバックに白根山の溶岩ドームが見えます。
ちょっと不思議な感じがします
日帰りということもあり、朝は4時頃出発としました。国道294号を北上している途中に朝焼けが見えたよ。
筑波山方面が結構きれいな感じになっていたので、走りながら写真を撮影してました。
振り返ると五色沼が見えてきたよ
一気に標高を上げていきます。
この日は本当に天気が良くて青空とはまさにこの事かという位でした。
天気予報では、この夏関東地方で土日が両日とも晴れたのは初めてとかいう話だったよね。
こんなヤツも咲いてましたよ
→
ハクサンフウロでしょ
山頂手前で青空をバックに撮影してみました
最後のひと登りで山頂に無事到着でーす
→
一気に標高を上げて阿弥陀池が足下に見えます。
ハクサンフウロが結構咲き乱れてましたよ
このお花も咲いている時期も咲いている場所も広いよね〜
→
そろそろ空が見えてきました。
阿弥陀池まであと少しかな
木々の隙間から青空が見えてかなり良い感じでした。
青い空に緑の木々のコントラストが変わるかな〜
朝焼けが結構きれいでしょ
筑波山の山頂にいたら結構感動的な風景が見れた鴨ね(^o^)
休憩を済ませて、先を急ぎます。
今日のルートは、最初のルートは五色山から阿弥陀沼を経由して登ってきた道を下るという物だったけど、時間もあることだし、避難小屋から前白根山へと抜け、その後五色山を経由して金精山へと稜線伝いに歩くことにしました。
まずは、避難小屋へと急な下りを駆け下ります。
l我が家恒例の足足足です(^o^)
→
なぜか山頂の看板に温度計がありました
菅沼の登山口を7時15分頃に出発して、途中40分ほど休み、山頂には10時頃に到着です。
約2時間45分ほどで登頂です。歩行時間としては実質的には2時間程で登ってしまいました。
今年初めての山登りだったけど、それほどきつくも感じることはないし、ペースも標準以上で歩くことが出来たのはちょっと安心でした。
これで、今年の晩夏から秋にかけてのアルプスへと向かうことが出来そうな予感です。
冬の間に徹底してスキーをしていた貯金が生きていたって感じかな(^o^)
足場は小さな岩がゴロゴロとしてきて、高山の模様を呈してきたんだ。
なんか、アルプスの3000m級の山を登っているような感じがして、ちょっとワクワクしてきました。
日差しは結構強いけど、気温が低いのと、風がとっても気持ちよかったよ。
結構お花たちが咲いていたよ
こんな感じの道が続くよ〜
→
歩き始めます。つい二日前に髪の毛を切ったので、
ちぃにぃは坊主頭になっています(^o^)
交通量もほとんど無く、半分高速道路のような感じで走り続け、宇都宮市内も順調に抜けて日光へ入ります。天気もとっても良くて、楽しそうな山登りになる予感がプンプン。
菅沼の登山口に到着すると既に20台程度の車が止まってました。
早速準備をして、山頂を目指します。
<情報>トイレは駐車場横の売店の奥の方に有ります。水場は有りませんが、売店に水道があるので、それを利用すれば良いとは思いますが、人の家のものなので・・・って感じです。
我が家はしっかり準備していったので。
しかし、売店の人が色々と準備をしていたけど、愛想無かったな(笑)登山客のマナーが悪いからなのかな?
これはイワギキョウだよね。
山頂から避難小屋方面は南斜面であり、恐らく雪も多いんだろうと思う。かなりのお花畑に鳴っている感じ。
この時期はもう花の盛りは過ぎているけど、それでも結構色々な花が咲き乱れていたよ。
→
これが火口跡なんだろうな
自然の力は本当に凄いよね
狭い山頂で順番まちしながら撮影大会でした。
山頂での記念撮影の一コマです。
しかし、どこにでも周りを見ない人がいるんだよね(^o^)
マウスオンでどうぞ\(^_^)/
尾瀬岩鞍スキー場が見えます。
いつもは岩鞍から白根山を見ていたけど、逆から見る風景はちょっと不思議な感じです
ここから白根山の本体への急な登りが始まります。道は樹林帯から一気に抜けて、ザレ場になってきました。
溶岩ドームの登りを一気に登り詰めるので、結構な急登です。
→
シロバナベニイチゴの実かな?
沢山成っていたよ
白根山は、この阿弥陀池と隣にある五色池を中心として、座禅山、日光白根山、前白根山、五色山などが外輪山的な感じでぐるっと囲っているんだよね。
それぞれの場所でめまぐるしく景色を替えていくので、飽きることなく歩くことができるんだな。
まずは、座禅山へちょこっと歩くんだけど、山頂はなんだかな〜って感じでした(笑)
今回は三脚を持って行くのを忘れてしまったので、看板にカメラを置いて撮影したんで、なんか曲がっているよね(^o^)
→
ちぃにぃが写真を撮影しているのをけいこが撮影してましたよ
ここが、白根山、五色沼、ゴンドラ山頂駅への分岐場所になっています
池の周辺はシラネアオイの保護地域に指定されてましたよ
阿弥陀池に到着です。
恐らく昔火口だったのかな?
本当にきれいな池が出てきてます。
登りは約1時間30分ほどで登ります。我が家のペースは50分歩いて10分休みのペースで、山と高原の地図のコースタイムと比較すると休憩込みの時間より少し早いくらいです。
でもこのコースはそれより速いペースだったかな。荷物が少ないからかな(^o^)
ちょいと一休み中でーす
レンズに光が入ってちょっと不思議な感じの写真になりました
→
逆光がちょっと良い感じでしょ(^o^)
→
菅沼が見えたよ〜
時々こんな感じの岩場らしきところがあるんだけど、それほどたいしたことはありません。
でも、体が小さな人はちょっと大変な箇所が一カ所くらいあったかな
まずは、阿弥陀池を目指します。登山道はなだらかで歩きやすい良い道です。
時々振り返ると菅沼とかが目に入ってきます。ガイドブックには急な登りと書いてありますが、所々に少しだけ急な場所があるだけで、基本的には歩きやすい道です。
さて、準備も完了したので出発しますか〜
→
ニガナの仲間
ハナニガナかな?
山頂手前ではトウヤクリンドウが沢山咲いてました。
この花が咲き始めると秋が近づいてtきたサインだよね。
って、それはアルプスとかの風景だと思っていたんだな。
それがここ白根山で見ることが出来たのはちょっと感動でした。
花は既に盛りは過ぎていたけど、コケモモの実なのか?まだまだ咲いているヤツも結構あったよ
→
いよいよ山頂間際になってきたよ
山頂が近づいてきたのか、青空が広がってきました。