6:25 @ 駐車場
6:50 A 和田小屋
9:20 B 神楽峰
10:00 C お花畑
10:40 D 苗場山頂
11:30 D 苗場山頂
12:05 C お花畑
12:45 B 神楽峰
14:40 A 和田小屋
15:00 @ 駐車場
総時間 8時間35分 休憩1時間45分
歩行時間 6時間55分
2006.8.13 天上の楽園 in 苗場山岳 その2
記念のバッチを購入してから苗場山ヒュッテに向かう。といってもここも歩いて数分ですが(笑)
どうやら、
苗場山の山頂は長野県側に苗場山頂ヒュッテがあり、新潟県側に遊仙閣があるみたい。
ちょっと、いやこの近さで、この場所に二つの小屋がある意味が分かったような気もするが、でも理解不能です。
←池糖とワタスゲ 絵になりますよね
↑これが「なえば」の由来となった景色です
←山頂の気温でーす
山頂ではあまりの気持ちよさに、ちょっとルール違反を犯してしまった。よい子は決して真似をしないでね。
天気予報の雷ということもあり、早々と山頂を後にする。
←あまりの暑さについつい(笑)

やっぱり美味しいなぁ〜
名残惜しく山頂の楽園を後にして、下りになった場所から少し降りた岩場の間にヒカリゴケを発見。
ヒカリゴケはコケ自体が光るのでは無く、光を反射することでヒカリゴケと言われている。だから写真撮影するときはフラッシュをたくのがベストです。
↑いいもんみっけ ということでマウスオン
チングルマを
↑名残惜しくもこの景色を目に焼き付けて
↑このポーズを取ると何か意味があるのか・・・・
←山頂の楽園の端っこの写真です
まさに端っこというのに相応しい場所です

ヒカリゴケです
山頂端っこから見て左手の岩の間に生えてます
ヒカリゴケの撮影を済ませて急な下り坂を慎重に下りる。ちぃにぃはここ1−2週間ほど右の膝がもの凄く痛く、じっとしていても痛い事があるし、けいこは冬にスキーで傷めた膝の靱帯が少し心配だったのでより慎重に下る事にする。
って、
そんな体なら山に行かなければ良いのにという突っ込みは無しね
あっという間にお花畑に到着。既に12時を過ぎていたけど、これから山頂に向かうであろう人たちが沢山休憩していたな。
ここからは神楽峰まで一登り。途中雷清水で帰りの水分を補給してから出発。ふと後ろを振り返ると苗場山の山頂付近にはガスがかかり始めていた。夏のこの時期はやはり午後はガスになるよね。

まさにお花畑というに相応しい景色でしょ
この画像をクリックしても
お花たちが見れます

青空に生えるシモツケです

雷清水の水場にて
今日は出が悪いようです
神楽峰をとっとと通過してからは基本的に下りのみ。でも、風がぴたっと止んでしまったので暑い暑い。
上の芝、中の芝と順調に歩いて、樹林帯に入った辺りで一休み。途中谷から吹き上げてくる風がとても気持ちよい。
暑いときにあの風に当たると本当にホッとするし、最高に気持ちよい。これだけでも山に来た甲斐があるってもの。
展望の無い、少しスリッピーな道を、膝の痛みを木にしながら淡々と下り、無事和田小屋手前のゲレンデに到着。

↑田代ゴンドラを使って下山も出来るそうです。
でもゴンドラの運航は要確認だね

唯一のハシゴは
こんな感じ
本当はいらないと思うけどね

湿原保護の為に木道とか階段が
沢山設置されています
皆さん湿原には足を踏み入れないようにね

やっと和田小屋前のゲレンデに到着しました

お疲れ様〜
でも、ここから20分くらい林道歩きが・・・

あじさいの群生を見ながらのんびり歩きます
この群生はかなり見事でした

無事到着でーす
ちょっと疲れたかな
記念撮影を済ませて、駐車場に林道まで残り20分程度のだらだら歩き。
久々に長時間(といっても8時間30分ほど)の行程に満足して無事苗場山山行終了。
出発するときに数台だった車が20台弱になっていた。
帰りの
林道では歩いている人がいたが、彼らはどうも林道入り口にあるゲートに車を止めていた様である。
和田小屋下の駐車場からゲートまでは
歩いて一時間以上はゆうにかかります
帰りはそれを計算に入れていかないとちょっと辛すぎですので、皆さんご注意を。

すぐ近くにある街道の湯で汗を流しました
感想
苗場山はその山頂の形があまりにも独特であり、志賀方面、野沢方面、苗場スキー場から田代へ向かう途中の道などから一発で同定出来ます。
あの異様な山頂に一度は行ってみたいと思っていたけど、今回行ってみて
率直に「また来たい」と思ってしまった。
時期は6月の花のシーズンか10月の紅葉のシーズン。
次回は日帰りでは無く、山頂の小屋にゆったりと泊まって見たいと思う。
日帰りで登った山の中で、次回泊まりで来たいと思わせてくれた珍しい山だったな。

START&GOAL
C
D
B
A
@