2004.6.5 古賀志にデビュー
     
6月5日 
去年から誘われ、近くには何度か行ったことがあり、人には「良いよ」と言われ続けたあの「古賀志山」にとうとうデビューを果たす事が出来ました。
所属している山岳会のミーティング後、午後から軽く足慣らしをかねて登ることになる。
梅雨入り前の好天に恵まれたとても素晴らしい山行になった。

今日のメンバーは、赤トロ@リーダー、岳岳@会長、ちぃにぃ&けいこの4人
古賀志は初めてなので、赤トロ@リーダーの先導で登り始める事に

↑つかさんとチコさん
古賀志はスカイスポーツのゲレンデでもあり、今日もたくさんのパラグライダーが気持ちよさそうにふわふわと空を舞っていた。
日差しも強いので上昇気流があるためか、もの凄い高くまで舞い上がっている。
12:20 東稜登山口
13:40 古賀志山頂
14:00 御岳山頂着
14:30 御岳山頂発
14:57 富士見峠
15:40 北コース登山口
総時間 3時間20分 実歩行時間 2時間30分
今日のコースは、東稜から見晴を経て古賀志山頂へ。そこから御岳に行き、富士見峠を経て北コースを下るルート。
何せ初めての山で、持っているのは地形図のみ。しかも東稜などは登山道も記載されていないためどんなコースなのかわからず、ただリーダーについて行くだけの登山になりました(笑)
まずは出発前に男性陣で記念撮影。天気はとても良く日差しが強いが、湿度がとても低いためまるで高山にいるような心地よさの中登り始める。
登り初めて、右手に中尾根(岩場)を見ながら徐々に標高を上げていく。時々谷から吹き上げる風がとても気持ちよい。本当に高山の稜線にいるような感じがしてとても不思議だった。

↑記念撮影です
けいこは空荷です→
↑リーダは常に後ろを気にしてくれています
行程は全部で3時間ほどであることと、雨が降る心配が全くないので荷物は超がつく位の軽量。持っているのは行動食と水分のみ。
登り初めてしばらくすると、稜線の南側と北側が見事に植生がことなっている。北側は杉の植林で、南側は広葉樹の林となっている。この時期の広葉樹は淡い緑の葉が光りを通してとても明るい。対照的に杉の針葉樹は光を通さずとても暗い。

↑岳岳さん
↑ちぃにぃ
リーダーはザイルなどがあるので少し大きめ→
↑明るい広葉樹
↑暗い針葉樹
古賀志は、標高が低く余り変化が無いように見えるが、ところがどっこいこれが大きな間違い。岩場はあるし、鎖場はあるし、はしごまであるとても楽しい山。
みんなが良いという理由の一端を伺うことができる。
山頂近くになると大きな岩場があり、久々の岩の感触を楽しみながら、ウキウキ気分でよじ登る

気持ちよさそうに飛んでいる→
←見晴で古賀志全山縦走のルートを眺めている三人衆
あっという間に、古賀志山頂に到着。ここは電波塔が建っており、展望も良くないのがちょっと残念。
一応ピークハンターとしてはしっかり山頂で記念撮影をしておくことにする
集合写真は欠かせません→
←標高は583mだが、それを感じさせない懐の深さがある山
古賀志山頂からは御岳山へと向かう。約20分弱で無事今日の最終目的地である御岳山頂へ到着。ここから少し先にいったテラスでのんびりとすることにする。
テラスは切り立った崖の上にあり見晴らしが最高で風も心地よい。30分くらいのんびりとゴロゴロ、おしゃべり、ぼーと空を見たりしながら過ごす。
まさに至福のひとときとは、このこと。
←のんびりと過ごすのも楽しい
この笑顔が全てを物語ってます
ここからは古賀志山頂へと戻り、富士見峠を越えて北コースへと下る。このコースが古賀志山に登る一番メジャーなルート。
富士見峠までは尾根を下り、峠からは谷を下る。
谷を降りる北コースは、小さな川が流れる湿り気がある暗い感じがする道。登りの東稜とはとても対照的なルート。
だらだらと下ると水場が現れる。この水場は水質検査も無事クリアしており、甘くてとても美味しいお水である。こんな小さな山域にもかかわらずこの様な水場があるのはとても不思議な感じがする。
富士見峠から約50分で無事北コースの登山口に到着。全行程3時間20分の短い登山だったが、稜線歩きあり、岩場あり、水場がある谷沿いのルートありととても600mに満たない山という感じがしない。今日登ったコース以外にもとてもバリエーションに飛んだルートが沢山あるようで、「これは登らないといけないな」と思わせてくれる山。
またこなければならなくなってしまった(笑)

次は中尾根の岩場かな